2012-01-01から1年間の記事一覧

deviseでさくっと認証作る

有名なやつ。 結論、ちょう簡単にできる。 https://github.com/plataformatec/devise ドキュメントが親切。 Install Gemfileに追記。 gem 'devise' bundle install rails g devise:install 初期設定 devise:installしたら設定項目が表示されるので迷うことは…

Homesickべんり!!

はてなブログに変えてみた。 Homesickとは dotfilesを管理するgemだよ それgithubで dotfiles自体はgitで管理すりゃいいんだけど、シンボリックリンクやらなんやらめんどくて、スクリプト書いたりするところを大体やってくれる とりあえずインストール gem i…

accepts_nested_attributes_for でupdateされないパターン

ちょっとハマったのでメモ。 class User < ActiveRecord::Base attr_accessible :name, :profile_attributes has_one :profile accepts_nested_attributes_for :profile end class Profile < ActiveRecord::Base attr_accessible :name, :user_id belongs_to…

vimからはてなを更新

vim

てすと。

zshrcの設定

zsh

結構弄ったので晒しておく。 SPROMPTをGoogleっぽくしてみた。 export LANG=ja_JP.UTF-8 export LSCOLORS=ExFxCxdxBxegedabagacad PATH=$PATH:$HOME/.rvm/bin # Add RVM to PATH for scripting alias ls='ls -G' alias la='ls -a' alias ll='ls -ltr' alias …

Vundle→NeoBundle

vim

速攻すぎるがこういうのは最初のほうがいいので。 最近はNeoBundle最強らしいので移行する。 cd ~/dotfiles/ rm -rf .vim git submodule add https://github.com/Shougo/neobundle.vim.git vi ~/dotfiles/.vimrc configはこのへん参考。 http://d.hatena.ne.…

dotfilesをgithubで、プラグインはvundleで

http://d.hatena.ne.jp/oovu70/20120324/p1 ここがすごく参考になった。 のでほぼトレースだけどメモ。 dotfilesをgithub管理にする mkdir ~/dotfiles cd ~/dotfiles git init mv ~/.zshrc ~/dotfiles/ mv ~/.vimrc ~/dotfiles/ mv ~/.vim ~/dotfiles/ ln -s…

zshをいれてみる

いろいろこのへん慣れていこうと思っている。とりあえずzshから。 brewでさくっと。 $ brew install zsh $ sudo cp -a /etc/zshenv /etc/zprofile profile なんかOSX Lionだとこれやっとけ!ってbrewさんにいわれたので。 $ sudo cp -a /etc/zshenv /etc/zpr…

pythonでMultiPart-POST

easy_installをいれたのはこれがやりたかっただけ。 $ easy_install MultipartPostHandler #!/usr/bin/python import urllib2 import MultipartPostHandler opener = urllib2.build_opener(MultipartPostHandler.MultipartPostHandler) url = "http://hoge.c…

virtual-python.pyとeasy_install

pythonでgemに相当するものが、easy_installっていうらしい。 あとrvmっぽいものがvirtual-python。 virtual-pythonをいれる $ curl -O http://peak.telecommunity.com/dist/virtual-python.py $ python virtual-python.py 実行すると、~/bin, ~/lib, ~/incl…

シンプルなStringのリストを表示する

普段はなんかDtoとしてModelクラス作ってやるので、 ただクラスつくるほどもないStringのリストを表示するときどうすんだってちょっとぐぐっちゃったので。 ListItem#getModelObject()でいいのね。 public class ListUserName extends WebPage { @Inject pri…

macvimをいれてみる

macデフォルトのvimだとrubyに色つけてくんないんです>< vimを入れなおさないといけないっぽいんだけど、 $ brew info vim Error: No available formula for vim っていうね。面倒だなーとおもったら $ brew search vim macvim vimeo-downloader vimpager …

Apolloのキュー数を取得する監視用スクリプト

ApolloってWebUIがついてるんだけど、こいつのJSON APIが結構便利で、いろいろな情報がとれる。 http://activemq.apache.org/apollo/documentation/management-api.html shutdownもできちゃう!で、MQって運用でよくあるのが現在のキュー数のチェックをした…

ApolloをJMSで使ってみる

ActiveMQのApolloがよさげ。 http://activemq.apache.org/apollo/stomp推奨なのかな。 http://stomp.github.com/stompで使ってみたかったんだけど・・・ Javaのクライアントの貧弱っぷりに泣けた。とりあえずってことでJMSで使ってみることにする。 Apolloの…

herokuにrailsアプリをのせる

他のところにもあるので完全にメモレベル。 herokuのアカウントを作る http://api.heroku.com/signup から。 heroku gem をいれる $ gem install heroku heroku用のkeyを作っておく $ heroku keys:add Enter your Heroku credentials. Email: foo@bar.com Pa…

railsをインストールして起動するまで

ruby本体はrvmで最初から管理したほうがよさそう。 bash -s stable < <(curl -s https://raw.github.com/wayneeseguin/rvm/master/binscripts/rvm-installer) source ~/.bash_profile rvm requirements 最新は1.9.3なんだけど1.9.2にしてみた。 rvm install …

chefでCouchDBに変な値が入ることがある

knife node list こんな感じでnode一覧を取得しようとすると、ServerErrorになって何度もタイムアウトする・・・ server.logを見ると merb : worker (port 4000) ~ Named route chef_server_api_node could not be generated with {:id=>nil} - (Merb::Route…

imagemagickで透過PNGとかcropするときに余白が残るときは+repage

真ん中で切り取ったつもりが、表示したら横に余白残っちゃってた的なね。 convert -crop 200x300+100+0 +repage input.png out.png

ImageMagickでcrop

convertコマンドでいける。 convert -crop 100x100+0+0 input.png output.png指定してる数字は、切り取るサイズと切り取る座標の始点。 それぞれ横、縦の順。 座標の始点は画像の左上が0,0になるんだが、カメラでとった画像とか、メタ情報で縦横指定している…

指定したサイズ枠におさまるよう画像をcropしてresizseするときの計算

ありがちなんだが。 画像を画面に並べたいときって、1枚あたりの画像がこの枠にいい感じにおさまればいいな、ってのがある。 つまりサイズ枠を指定して、そこにおさまるように余分な部分をcropして、リサイズする。たとえば、200x300の画像があったとして、…

nginxでIP制限

こんな感じ。 location / { allow 127.0.0.1; allow 192.168.1.0/24; deny all; root html; index index.html index.htm; }たぶん実際上はallow.confみたいなやつに切り出しておいて allow 127.0.0.1; allow 192.168.1.0/24; deny all; location / { include…

nginxでvirtual hostをきってプロキシ

server { listen 80; server_name dev.adorechic.ha-tena.com; location / { proxy_pass http://localhost:8080; } }ちなみにserver_nameで長めのドメインとか指定すると nginx: [emerg] could not build the server_names_hash, you should increase server…

hostnameを取得する

たまーに使おうとしたとき忘れてるので。 public String hostname() { try { InetAddress address = InetAddress.getLocalHost(); return address.getHostName(); } catch (UnknownHostException e) { throw new RuntimeException(e); } } ホスト名でconfig…

6.7.6-0だとconvertしたとき画像が暗くなる

これが6.7.6-0 これが6.6.9-10 原因は調べてない。

finagle-httpでアクセス元IPを取得する

いわゆるgetRemoteAddrみたいな。 nettyのHttpRequestにはそんなメソッドないのでnettyでどうすんだろうと思ったら MessageEventとかChannelContextとかなんかそういうのからとるみたいなんだが。 finagleで、こんな感じでシンプルにHttpRequest使ってると S…